みなさんがインプラント治療をためらう原因といえば、費用がかさ向ことに尽きます。
ほとんどのケースは保険適用外で、すべて自由診療になることが当たり前ですから何本分の治療なのか、義歯部の材料などによっても費用にはまあまあの開きが出ますし、自由診療なので、歯科医院ごとに相当差が開きます。
そして、定期検診にも費用がかかってくるといったことも他の歯科治療と異なります。
一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、ちゃんと使っていれば一生持つと言われるのですが、現実には、治療しゅうりょう後の定期的なメインテナンスや、担当医の技量によっても変わるようです。口内のセルフケアを怠れば、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。
加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、インプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、その分、人工歯の寿命が縮められ、場合によってはインプラント治療のやり直しも必要になります。インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、それらのパーツの構成により、複数のタイプに分類することができます。人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのを1ピースタイプといいます。それ以外に、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。
よりメジャーである2ピースタイプは、アバットメントを接続するプラットフォーム(どんなスポーツをするにしても、基本となるフォームをきちんと身に付けることが上達への近道だといわれています)の形によって、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれており、それぞれ特質が異なります。現状では、インプラント治療ができる歯科医院でも、すべての人に治療しているわけではなく失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「あごの骨の幅が足りない」ということならば決してあきらめる必要はありません。最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば従来はできないといわれていた症例でも治療ができるようになっているのです。
あらゆる意味で最先端の治療がうけられるかどうか、手を尽くして探して、問い合わせてみましょう。代表的なインプラント適用のケースは、失った歯だけの治療で済ませたいといったケースです。例えば、ブリッジで義歯を入れようとすると両隣の歯を支えにするため、一回り削る必要がありますが、インプラント治療では、歯根部から人工的に再生するので失った歯だけを根元から再生する治療になります。
他の歯を削って義歯を入れるのは抵抗があるという希望がある方にはやはりインプラント適用が一番でしょう。
一般的な規模の歯科医院で、外来診療をうけたごく一般的なインプラント治療でも、院内感染の可能性は否定できません。その点を踏まえ、歯科医院選びのときに、感染症対策はどうなっているか調べた上で決める事が重要事項の一つになります。感染症対策は重要な問題なので、その取り組みについてサイト上で具体的に示している歯科医院もどんどん増えているので、まず最初にそこを見てみてください。
インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込向ことなので手術後しばらくの間、患者さんは人工物を入れられた違和感を感じています。数日たって腫れが引けば、だいぶなじん出来ますので変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるように我慢あるのみです。
十日以上経ったときに違和感が変わらない、あるいはさらにおかしく感じる場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、原因を探り、対応していかなくてはなりません。我慢しなくて良いので、歯科医の診療をうけましょう。長い期間と費用をかけたインプラント治療は、治療完了後、そのままで良いというワケにはいかず、セルフケアを怠ってはなりません。
毎食後に磨きのこしがないようブラッシングしていわゆるプラークコントロールを完璧に行ない、歯科医の検診を定期的にうけ、歯科医や衛生士に指導して貰うことが欠かせません。
人工物のインプラントでも、ケアが行き届かなくなるといずれ歯周炎などを引き起こすことになります。
正岡のおひさブログ
少数の歯の欠損に対する治療としては、インプラントとブリッジが代表的です。そもそもインプラント治療とは何かというと、あごの骨に開けた穴にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上に義歯をつけます。ブリッジ治療では、橋桁状の義歯をつけるために、両側の歯を支柱のように削り、上からブリッジをかぶせるのです。
治療後、一見した感じでは、インプラントとブリッジを比較して、インプラントの方が高い評価を得るでしょう。
加えて、ブリッジ治療では、健康な歯をブリッジのために削ることを迫られるデメリットも承知してみてください。インプラントの特徴として永久に虫歯から免れますが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスはずっとつづきます。
しかし、インプラントを入れたところに腫れや出血がみられた場合、インプラント周囲炎を疑ってみてください。
放置すると炎症が広がるので早急に診察をうけましょう。